筋整流法 古式腱引き療法

 

「筋整流法」とは、古来より伝承された「腱引き」の技を理論的に解明し、直接筋肉・腱・靭帯などを「引く」事により誤った神経への刺激や血行不良などの改善を狙う理論です。「腱引き」の療術技法は日本の戦国時代において、戦場で負傷した戦士たちをより迅速に「立ち直らせる」技法として発生したと考えられています。「腱引き」では揉む・叩く・骨を鳴らす、などはせずに「腱」(靭帯や腱およびそれに繋がった筋肉)を「引いて」本来の位置に戻す事により、数々の身体の不調を改善させたり自己治癒力を高めたりする施術です。

         
筋整流法で改善した事例は、「腰痛、ギックリ腰・肩こり・肘・膝の屈伸不全・四十肩・五十肩、額関節の開放不全・股関節開放不全・坐骨神経痛、顔面神経痛、肋間神経痛など神経痛・バネ指等の関節不全・生理不順・生理痛・全身倦怠・寝違え・むちうち症・自律神経失調症・拒食症・うつ病・便秘」などです。この様に慢性的な不調はもちろんの事、急性な症状や障害にも効果を発揮する事も多いです。

  

「腱引き」は本来非常にシンプルに見える『技』を用いる療術で、短時間の施術でそれまで色々な治療法を試してもイマイチ改善出来なかった、あるいは治るのは難しいと言われたり思われたりしていた身体の不調や不具合が改善する、という事が結構な確率であります。この様な「腱引き」という日本の伝統療法が痛みや不調をかかえる方たちの間のみならず、現代においてはスポーツの分野においても回復力の改善や非常に有効なコンディショニング手段として、またストレス社会からのダメージを負っている一般の人々の心身の癒しにも、随分と有効だったりします。

             

 

 

そしてズバリ、腱引きってどんな?

ホーム

English Page